91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2023-01-27 令和 5年防災減災・エネルギー対策特別委員会( 1月27日)

日本が強みを発揮できる5つの戦略分野として、輸送、国際水素サプライチェーン水電解装置水素発電、あと産業での利用というところを主に重きを置いております。  政策ツールとしては、当然ながら技術開発予算も含めて、様々な支援、制度という特定の整備を総動員している状況でございます。  次のページをお願いいたします。  戦略分野について、簡単ではございますが1つずつ御説明いたします。  

徳島県議会 2022-09-22 09月22日-03号

水素技術につきましては、脱炭素待ったなしとされる世界的な潮流の中で、今後、各電力会社で進められる水素発電実証をはじめ、社会実装が加速度的に進むことから、議員お話しのとおり、県民の皆様方お一人お一人が水素社会の一員として、目に見えない水素をしっかりと意識していただけるよう、創意工夫あふれる機運醸成がまさに不可欠となります。 

長崎県議会 2022-09-21 09月21日-04号

そういったことについてもしっかりと取組をお願いしたいと思いますし、パワープラントについても、長崎の独占企業的な力もありますので、水素発電またアンモニア発電等、しっかりと見据えて、再度、活況があるような取組を、県としても後押しをお願いしたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 以上で、私の質問を終わります。 ありがとうございました。

山口県議会 2022-09-01 10月03日-06号

炭素、そして、ロシアのウクライナ侵略に端を発したエネルギー危機により、商用車産業分野での水素利用水素発電導入水素輸入に向けたサプライチェーン検討等の動きが、世界中で進展しつつあります。県には、これまで積み重ねてきた水素取組を無駄にすることのないよう、一歩一歩着実に、水素社会実現に向けた取組をリードしていただきたいと考えています。 そこでお尋ねします。

岐阜県議会 2022-09-01 09月29日-03号

二〇一三年からは福島県など国内で植えており、関東地方では安中市が初めてであったそうで、木は製材されるほか、木材チップバイオコークスにして水素発電の原料にもなり、植林をしますと三年目頃には花が咲き、観光資源にもなるという内容が記載をされていました。 今回御紹介した早生桐のように、早く成長する樹種を総称して早生樹と呼びます。

福井県議会 2022-06-20 令和4年第422回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-06-20

さらには、今は原子力発電由来の電源を使った水素のことについてもお触れいただきましたけれども、水素原子力発電からつくって、さらにつくった水素を今度は発電に使う実証プラントも造るということですので、これは今後の水素発電という方向に向けての一つの実証実験にはなっていくというふうには考えているわけではございますし、さらには万博に対して、嶺南地域から水素を供給するといったこと、さらにはデータセンター拠点化

滋賀県議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月28日-07号

それには、午前中も少し話がありましたが、水力発電、あるいは水素発電そして、SMRのような安全な原子力発電があります。小水力発電推進はすぐに県のほうでも推進していただけることだと思いますし、水素発電SMRは、将来のこととはいえ、実用化が近い状況になっております。  今現在でも世界中で最も高い日本電気料金です。

香川県議会 2022-02-01 令和4年[2月定例会]経済委員会[商工労働部、交流推進部] 本文

これは、要はそもそもが純水素を大量に消費するものが、今事業ベースとしてまだ存在しておりませんので、そのようになっておりますが、これは川崎重工さんなんかが水素関連事業者からお伺いした話を私のほうで理解したことで申し上げますと、まずは水素燃料とした火力発電CO2は出さない火力発電とかというのが、まずしっかりと技術が確立して普及していけば、それぞれの地域発電所水素発電に置き換わり、そこで大量に使

奈良県議会 2021-12-09 12月09日-05号

また、水素発電やドイツの地域電力公社であるシュタットベルケの導入検討公的部門における省エネルギー設備率先導入など新たな取組についても盛り込んでいます。 現在、これらの内容を取りまとめた案を作成したところであり、経済労働委員会でご報告した後、パブリックコメントを経て、今年度末に策定・公表する予定です。 

高知県議会 2021-09-30 09月30日-03号

こうした新たな技術開発には一定時間がかかりますことから、現時点におきましては家庭用水素発電あるいは燃料電池車燃料としての利用が大半であると承知しております。 一方で、本県におきましては、家庭用水素発電設備の設置は2019年度までの累計で482台にとどまっております。また、県内に水素ステーションがないことから、燃料電池車での燃料としての利用はされていないという状況にございます。 

滋賀県議会 2021-09-27 令和 3年 9月定例会議(第11号~第17号)-09月27日-04号

◎知事(三日月大造) 水素は、例えばタービンを用いた水素発電や、水素エンジン自動車など、直接燃料として利活用することもできます。また、天候などにより出力が変動する太陽光発電等から水素を製造することで、大量かつ長期の貯蔵が難しい電気水素として貯蔵することができ、また、必要なときに電気に変えて使用することができるなど、水素利活用可能性は非常に幅広いと考えているところでございます。

大阪府議会 2021-09-01 10月06日-04号

このビジョン実現に向け設置いたしました産学官から成るH2Osakaビジョン推進会議では、昨年八月に水素船水素発電、再生可能エネルギーによる水素製造など、大阪・関西万博での水素利活用やプロジェクトの提案を日本国際博覧会協会に対して行ったところです。これらの一部は、同協会が策定するEXPO 二〇二五 グリーンビジョンに盛り込まれ、国の公募事業にも採択されたところです。 

栃木県議会 2021-08-25 令和 3年 8月グリーン社会実現特別委員会(令和3年度)-08月25日-01号

見ていただきますと、現状使っている、例えば原子力発電や、LNG・石炭火力発電という非常に堅いものが中心にありながら、そこにアンモニア発電水素発電あるいは再生可能エネルギーといったものが将来不可欠であることが、この絵で示されていることを理解していただけると思います。  

栃木県議会 2021-07-29 令和 3年 7月グリーン社会実現特別委員会(令和3年度)-07月29日-01号

再生可能エネルギー由来グリーン水素、発電所やお客様先で回収したCO2、これらでつくるカーボンニュートラルメタンを既存の都市ガスインフラを通じてお届けすることを計画しています。  このカーボンニュートラルメタン利用により、お客様先CO2が出た場合、またこれをキャッチして使うだけですので、CO2が循環するだけで実質的にCO2を排出していないことになります。  

栃木県議会 2021-07-07 令和 3年 7月グリーン社会実現特別委員会(令和3年度)−07月07日-01号

具体的には、再生可能エネルギー水素発電そして火力原子力条件付ながら使っていく、使わざるを得ないとしております。成長分野としては再エネの洋上風力太陽光、蓄電池、地熱産業水素発電水素アンモニア産業火力カーボンリサイクル産業が位置づけされているところです。  8ページをお願いします。  電力部門以外ですが、電力部門以外は電化を中心水素化CO2回収で対応するとしております。